生化学工業グループは、社名が示すとおり学問である「生化学」の研究に重点を置き、糖質科学の進歩、発展とともに歩み続けてきました。そのみちのりをご紹介します。

コンドロイチン硫酸の工業生産に世界で初めて成功
(1947年~1953年)

1947年6月

 

及川古志郎(元海軍大臣)、郷古潔(元三菱重工社長)、渋沢敬三(元大蔵大臣)三氏等の支援により、高田利種(元生化学工業社長)が中心になり「興生水産株式会社」を設立

1947年9月

 

神奈川県横須賀市に久里浜事業所を開設(現、久里浜工場)

久里浜事業所(1956年) 

1949年1月

 

水谷當稱(元生化学工業社長)が、江上不二夫博士(元東大教授、元三菱化成(現三菱化学)生命科学研究所長)の着想に基づいて、世界初のコンドロイチン硫酸の企業化を意図し、試作を開始 

江上不二夫博士

1950年4月

 

久里浜事業所において医薬品製造業許可を取得し、コンドロイチン硫酸の医薬品としての製造販売を開始

当時のコンドロイチン硫酸の
製造作業風景

1952年2月

 

本店を東京都中央区に移転

1953年9月

 

生化学の研究に重点を置く医薬品等の製造会社という意味を込め、商号を「株式会社生化学研究所」に変更

当時のコンドロイチン硫酸製剤
「古志源」

1957年6月

 

コンドロイチン硫酸など複合糖質の研究助成を目的として「ムコ多糖体研究会」を発足。(後の結合組織学会の前身)